1 本日は写真展を巡ってきました。 日本版創刊20周年記念として開催されているのですが、 アメリカでの創刊は1888年ということなので、 127年続いていること言うことですね! 世界でも最も過酷な写真家の写真という気がするのですが、 写真を見ているとすごく楽しそうに撮っているという気になってきます。 どの作品も素晴らしいのですが、私が個人的に最も気を引かれたのが、 スティーブ・マッカリーの「アフガンの少女」です。 ナショナルジオグラフィックというと必ずといっていいほどの代表作ですが、 実際に紙面で見るのとは迫力が全然違うという気がします。 現在のこの少女とスティーブ・マッカリーの再会のビデオが流れていたのですが、 そこでも女性はとても幸せそうで、なんだか安心しました。 ナショナルジオグラフィック展は7月12日までテレピアホールで開催されています。 ドニチエコ切符で行くと入場料1000円が800円になります。 三澤武彦さん 「もうひとつの結婚式」 実は私は三澤さんの写真が好きで、一度写真展を見てみたいと思っていました。 三澤さんの作品はとても面白いものがたくさんあるのですが、 今回の写真展は自宅から嫁入りするという写真で構成されています。 キャノンギャラリーで5月27日まで開催されています。 高須清光さん 「フォトスケッチ天白川」 天白川というのは、私のブログでも時々出てくる家の前を流れている川です。 どれも素晴らしい作品ばかりなのですが、 天白川を知るものとしては、「よくもまあ、あの川でこれだけの作品が撮れるものだ」と 感心しきりです。 高須さんはずっと天白川を撮り続けて見えるのですが、 ご本人の努力はもとより、継続は力かな!? 場所は大須のワキタギャラリーです。 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2015-05-15 23:00
| 写真展
![]() ![]() 愛知県美術館で開催されている 『101日本の写真史を飾った写真家の「私の1枚」』と題された 写真展に行ってきました。 101というのは出品作品数だと思う(数えてないので時間のある人は数えてみてください)。 フジフィルムが収集した、幕末明治から現代にいたるまでの写真群です。 さすがに日本を代表する写真家の作品とあって、どれも力のある写真ばかりです。 写真集で見たことのある作品もありましたが、やはり直接見るとまた違った迫力を感じます。 本当は写真下の「これからの写真」がメインなのですが、失礼ながら写心のない私にはチンプンカンプンで、 まあこれからの写真の提言的な捉え方をすればいいのかなんて考えてしまいました。 カメラがデジタルになり、自己表現力がもっとも強く求められる時代になっていることは痛感していますが、 あまりエスカレートし過ぎるのもどうかと、両極の写真展をみて思った次第です。 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2014-09-16 01:21
| 写真展
![]() ![]() 実はこの写真展に行くのは2度目です。 特別荒木さんのファンということはなかったし、 荒木さんの写真を理解できるわけでもなく、 ましてや真似るなんてことは到底出来るものではありません。 でも1度見て何か心に強く残るものがありました。 写真の見方は人それぞれでいいと思います。 だから会場の雰囲気を伝える写真をアップするのはやめました。 そんなのはつまらないことだと思ったからです。 少し興味を持たれた方は以下のURLにアクセスしてみてもいいと思います。 往生写集 東京でも10月22日から開催されるということなので、 あまり余計なことは言わないほうがいいかもしれませんね!? 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2014-06-01 00:31
| 写真展
![]() 豊田市美術館で開催されている「荒木経惟 往生写集 ― 顔・空景・道」展」に行ってきました。 荒木経惟 往生写集 荒木さんの集大成ともいえる写真展で作品名だけで28タイトル、 作品点数は数えていませんが300点くらいだと思います。 さっちんから始まり、銀座の通りすがる人々や地下鉄の乗客、亡くなった奥さんの陽子さんとの「センチメンタルな旅」など 余すところなく荒木さんの写真を堪能することができます。 堪能という言葉は少し違うかな? たぶん見られたらそう思われると思います。 複雑な言い回しですが、とても表現がしにくいです。 2009年に前立腺癌であることを宣言され(2000年頃発症)、2013年には右目を失明。 作品の中に「遺作 空2」というタイトルがあり、その作品から覚悟を決められたのかと思えました。 お会いしたことはありませんが、テレビやビデオで見る限りとても明るい方に思えますが、 この写真展を見た後は少し淋しさを覚えました。 明日は会場の雰囲気を少しだけ紹介しようかと思います。 なお会場内での写真撮影はストロボを焚かなければOK!というのも 荒木さんらしい気がします。 6月29日まで開催されていますので、お時間のある方は足をお運びください。 おすすめです。 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2014-05-31 00:43
| 写真展
![]() キャノンギャラリーで開催されている、沼田早苗さんの写真展に行ってきました。 沼田早苗写真展「浅草ものがたり」 DMから花街の芸者さんを中心に写されているのかと思っていましたが、 祭りや人の表情など、下町の温かさを感じるとても素晴らしい写真展でした。 たぶん沼田さんのお人柄も出てるだと思います。 写真紙は絹目町のマット紙を使っていて、 立体感があり、作品に大変合っていると思います。 キャノンギャラリーで開催されているので、ラスターを使っているのかな? この写真展は1月22日まで開催されています。 PS 富士フォトサロンは1月9日まで休館なので、 合わせて行かれる方はご注意ください。 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2014-01-08 00:09
| 写真展
![]() JPS展に行ってきました。 JPS展とは日本写真家協会が主催する公募展で、 東京・京都・名古屋で巡回展が行われ、 名古屋はその最終会場となります。 7月2日~7日(日) 愛知県美術館 8F J室にて 入場料¥700 展示作品は入賞以上の作品と「プロフェッショナルの世界」としてJPS会員の作品も展示。 大変見ごたえのある写真展になっています。 7月6日(土)にはイベントで 10:00~11:30 スギ☆カナさん、原田佐登美さんによる「花、ペット、子供の撮影法」 12FアートスペースA室 定員:30名(要申込) 参加費:無料 14:00~15:30 今森光彦さんによる講演会 12FアートスペースA室 申込不要 入場無料 私は所用で行けないのですが、今森さんの講演会に行きたかった! またノリタケの森ギャラリーにてJPS中部会員の写真展も同時開催されてます。 個人的にはこちらの方が見応えあったかな!? 内緒だけど。。。 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2013-07-06 01:03
| 写真展
![]() ![]() ![]() 今日は安城市で午後から仕事。 少し早く出発して高浜市にある「かわら美術館」に寄ってきました。 目的は「木村伊兵衛-幸福な記念写真-」展。 高浜市は瓦が有名で、それほど大きな町ではないのですが、 土門拳さんの写真が来たり、藤城清治さんの影絵展が行われたりと、 大変興味を引く展示会があるので、時々チェックする必要があります。 かわら美術館は開館当初から瓦屋根のある写真を収集してきたということで、 その数は200点になるということです。 今回の木村伊兵衛さんの作品はその美術館収蔵の中から パリシリーズ23点、歌舞伎シリーズ10点となります。 ちなみに瓦屋根のある写真は1枚もありません??? 合計33点でもう少したくさん見たい気もしますが、 収蔵展ということなので仕方ないですね。 何より観覧料が¥200、図録も¥200とお安くなっております。 開催は明日12日まで。 明日は午後2時から担当学芸員さんによるギャラリートークも行われます。 木村伊兵衛さんの作品はそれほど見られる機会もないので、 お時間のある方はぜひ行ってみてください。 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2013-05-11 23:57
| 写真展
![]() 今日の朝刊で森山大道さんが写真展をやっていることを知りました。 場所は中京大学の中!? ちょっとびっくりです。。。 中京大学の中に「中京大学アートギャラリー C・スクエア」という ギャラリーがあり、そこに一般も入れるということです。 「MONOCHROME+COLOR」と題された写真展で、 題名通り、モノクロとカラーの作品87点が展示されています。 4月15日から始まっているのですが、20日には大道さんもおみえになって トークショーが行われたとのことです。 見たかったな~!知ってても仕事で行けなかったけど。 私が大道さんの写真展を見たのは東京で行われた 荒木経惟さんとの二人展以来。 正直、大道さんの写真を理解できるかと言われると 大変難しいのですが、 今回、以前に比べると少しおとなしくなったかな!? まあそれは人それぞれの見方があるので、 実際にご覧になって判断してください。 入場無料で、開催は5月11日までで、5月3日~5日が休館になっています。 人気ブログランキングに参加しています。 よろしければワンクリック、ご協力お願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by tombo0236
| 2013-05-01 01:06
| 写真展
1 |
カテゴリ
全体 ご挨拶 海 祭り・イベント 鳥 川・渓流 池 雪 その他 昆虫 仕事関連 空 湖 お寺・神社 山 滝 木・花 お知らせ 水 動物園 写真機材&用品 写真展 ひとり言 日々の日記 空・太陽・月 イベント 鉄塔 未分類 以前の記事
2017年 05月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 04月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 フォロー中のブログ
今夜もeat it 小さな手紙 はんちゃん半田勇二 from our Dia... It's only photo 隔月刊『風景写真』kao... 写真家・相原正明のつれづ... 写道 タスマニアで生きる人たち うつくしき日本 Bluesが聞こえるよう... フォトグラファー上田晃司の日記 songs from ... = Faith of t... On the road-... カメラマンイザワの拝啓... 檸檬のつぶやき 日本ブラリ toriko Capu-photo D... さかな と わに 写真家 永嶋勝美の「散歩... 東大寺が大好き 美は観る者の眼の中にある Colors of Se... ♪Princess Cr... Night Flight... 四季の光と風を感じて V... 六代目柳家小さんスタッフ... のほほん幸せ探し 影の助 「てくてくギャラリー」 Humming life かな坊の独り言 きまぐれデジタルフォト p+s モノクロ写真集 アメリカからニュージーランドへ 本日は「鉄曜日」 花の香りに・・・♪魅せら... 30歳、カメラはじめました。 今が一番 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||